top of page
検索


㊸キッズ発明・表彰
(一社)静岡県発明協会で、キッズ発明の表彰がありました。 発明くふう部門と未来の科学の夢絵画部門の2つです。 小中学生は、スゴイこと考えつきますね。頭が柔らかいいんですね。 https://shizuoka-ipc.gr.jp/kids-inv/
shizuokadanpat
2023年11月15日読了時間: 1分


㊷ドラマ「それパク」監修の講演会
静岡県浜松市で、2023年4月から放送されたドラマ「それってパクりじゃないですか」の監修を担当した弁理士西野卓嗣先生の講演がありました。 言葉の使い方、裁判の雰囲気などについて、現実とかけ離れないように、ご尽力されたお話がありました。...
shizuokadanpat
2023年11月14日読了時間: 1分


㊶「カーブ」?「カープ」?
商標は、同一又は類似の先行登録商標があると、商標権が取得できません。 「カーブ注意」の看板を見た人は、「この先はカーブ(道が曲がっている)のだな」と思い、「カープ(プロ野球の球団名)」と勘違いする人はほとんどいませんよね。...
shizuokadanpat
2023年10月16日読了時間: 1分


㊵週末パテントセミナーに参加しました。
2023/10/6、日本弁理士会東海会主催の週末パテントセミナーに参加しました。 テーマは「農水産業の知的財産とは 知財は身近にあふれている?!」でした。 地域団体商標、地理的表示(GI)、種苗法、特許など、色々は方法で、農水産業を保護していかなくてはならない時代になってま...
shizuokadanpat
2023年10月9日読了時間: 1分


㊴ノーベル賞は取れても、特許権は取れない?!
ノーベル賞の季節が来ました。 ノーベル賞の候補者の方の功績が、色々、報道されています。 そういうとき「○○を発見した」、という言葉が使われます。 「発見」であって「発明」ではありません。 特許権は「発明」でないと付与されませんから、ノーベル賞を受賞したスゴイ方は、ご自身の功...
shizuokadanpat
2023年10月3日読了時間: 1分


㊳週末パテントセミナー2023in静岡」のご案内
農業関係者、中小・ベンチャー企業関係者や一般の方を対象に、特許、意匠、商標などについて、弁理士が解説する市民講座を開催します。奮ってご参加ください。 第1回は、令和5年10月6日(金)13:30~16:30 「農林水産業の知的財産とは~知財が身近にあふれてる!?~」...
shizuokadanpat
2023年9月27日読了時間: 1分


2023/9/21 ホームページをリニューアルしました
少しでも使いやすくなっていると感じて頂ければ幸いです。
shizuokadanpat
2023年9月21日読了時間: 1分


㊲影響力の武器
「影響力の武器」という本を読んでみます。 一人では無理なので、読書会なるものに参加して、週1回、半ば強制的に本を読む機会を作ろうと思います。 最後までたどり着けるよう、頑張ります。
shizuokadanpat
2023年9月19日読了時間: 1分


㊱農業知財オンライン勉強会第1回
農業分野での知的財産に関する勉強会を受講しました。 大学の先生が、農学部の学生への講義内容を交えながら、ご講演くださいました。 種苗法に基づく品種の保護、地理的表示、和牛の遺伝資源保護など、 ご講演の内容を伺い、これからは農業は、国際的な競争力の強化のためにも、知的財産を創...
shizuokadanpat
2023年9月19日読了時間: 1分


㉟ドラッカーと弁理士
お世話になっている方に誘って頂き、読書会に参加させて頂きました。 読んだ本は、P.F.ドラッカー著、「プロフェッショナルの条件」、翻訳者:植田惇生、発行所:ダイヤモンド社。 その中に、 われわれは専門知識のそれぞれについて精通する必要はないが、それが「何についてのものか」「...
shizuokadanpat
2023年9月19日読了時間: 1分


㉞ 赤い鎧は武田軍!
NHKの大河ドラマ「どうする家康」の小牧・長久手の戦いの1シーン。 家康側の赤い鎧を着た兵を見た敵兵が、「武田の軍勢だ」と言ってひるんでました。 赤い鎧は武田軍の出所表示機能を有していたのかしら?? もし、この時代に、色の商標権があったら、...
shizuokadanpat
2023年8月21日読了時間: 1分


㉝色の商標
母校の広報誌に、スクールカラーの話題がありました。 昔から「濃緑」だと思っていましたが、スクールカラーと決まったのは数年前だそうです。 色の商標が認められてから8年近く経ちます。 スクールカラーは、学生や卒業生にとってはたくさんの想い出があって、その色を見れば、「私の学校」...
shizuokadanpat
2023年8月14日読了時間: 1分


㉜おにぎりの意匠
先日、日本弁理士会東海会、知的財産フォーラムで意匠についてご講演頂きました。 その際、色々な意匠が登録されていて、おにぎりの意匠登録があるというお話を伺いました。 久しぶりに東京に行ったら、あれあれ?? これって、おにぎりの登録意匠??...
shizuokadanpat
2023年8月7日読了時間: 1分


㉛弁理士小説
テレビドラマ「それパク」は、ブログで何度も取り上げさせていただきました。 ドラマの原作は同名の小説だそうです。 2021年には、「特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来」(南原詠著、宝島社)が、第20回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞したそうです。...
shizuokadanpat
2023年7月31日読了時間: 1分


㉚知的財産フォーラム(静岡)
日本弁理士会東海会知財広め隊事業、知的財産フォーラム2023 in 静岡にで、意匠の講義を拝聴してきました。 令和元年に意匠法が改正され、改正法施行後の実務と意匠戦略のお話でした。 関連意匠でデザインを統一して、ブランディング。 意匠権で信用・付加価値の獲得。...
shizuokadanpat
2023年7月26日読了時間: 1分


㉙TPPと知的財産
イギリスのTPP加入が正式決定したというニュースが流れていました。 後藤経済再生相は、加入を申請している国や地域については、中国を念頭に「市場アクセスだけではなく、電子商取引や知的財産、国有企業など、幅広い面で高いレベルを完全に満たすことができるのか引き続きしっかり見極めて...
shizuokadanpat
2023年7月16日読了時間: 1分


㉘「すばらしい」って?
朝の情報番組の3択クイズで、「元々のすばらしいの意味は?」という問題が出されました。 元々は、誉め言葉でなく、「ひどい」とか「とんでもない」という意味もあるとのこと。 「この発明は、すばらしいですね」と言ったりしますが、誰も悪い意味って思わないですよね。大丈夫ですよね。
shizuokadanpat
2023年7月13日読了時間: 1分


㉗プロですから!
先日、ご縁があってラジオ番組の収録に行きました。 原稿も打ち合わせもないのに、パーソナリティーの方は、上手に話をつなげて、上手に番組を進行していらっしゃいました。 私が感動して「すごいですね」と言うと、パーソナリティーの方は一言「プロですから」とおっしゃいました。...
shizuokadanpat
2023年7月4日読了時間: 1分


㉖脚下照顧
外出先のトイレに扉に、「脚下照顧」と書いた紙が貼ってありました。 脚下照顧って久しぶりに目にしました。 働いていた会社の企業理念に入っていたような気がして、当時の色々なことがパーっと思い浮かびました。 商標は、正しく使えば使うほど、その商標に信用が化体します。...
shizuokadanpat
2023年6月27日読了時間: 1分


㉕「それパク」最終回
弁理士が登場するドラマが最終回でした。 殺人事件も、胸キュンの恋愛も、企業のM&Aもなかったけど、私はそれなりに楽しめました。 「ドラマに弁理士でてますね」「私は見てないけど、家族は見てますよ」とか、お声をかけて頂き、うれしかったです。...
shizuokadanpat
2023年6月20日読了時間: 1分
bottom of page